羽田空港駐車場利用ガイド
羽田空港の駐車場は空港ターミナルに直結している「併設駐車場」と「民間駐車場」があります。
フライトパーキングは空港ターミナル前にて車をお預かりするハイブリッドタイプの駐車場です。
2025年8月から併設駐車場の料金が倍になり、ますます需要が高まっています。
料金が高くなってからも駐車場混雑は変わらず、2時間も3時間も並ばされるのは考えられないです。
フライトパーキングの利用方法
フライトパーキングでは大きく分けて「駐車場予約」と「バレーサービス」で予約を承っています。
旅程まで時間があるときは「駐車場予約」
旅程まで1‐2週間しかない場合や確実に車を預けたい場合は「バレーサービス」がおすすめです。
駐車場予約は1ヶ月前から始まっていて、基本的に満車日があって予約が取れません。
これを専用のプログラムで無理やりねじ込むサービスです。
依頼日をこちらで選ぶことができないため、成功率はお客様のタイミング次第になります。
駐車場予約とバレーサービスの違い
駐車場予約は駐車場の料金と予約代行の費用がかかりますが、成功すれば割安になることが多いです。
期間が長い場合や人気がある日程は予約が取りづらいので注意が必要です。
フライトパーキングでは万が一予約が取れなくても差額のみで「バレーサービス」に切り替え可能となっています。
バレーサービスはターミナル前で車をお預かりし、ターミナル前でお返しするサービスです。
ホテルのバレーパーキングを想像するとわかりやすいと思います。
予約時の時間設定について
羽田空港から出発する日は国内線で1時間前、国際線では3時間前が推奨されています。
慣れている方でしたら国内線は30分前でも問題ないことが多いです。
ターミナル前で荷物と共に降りれますので思ったより時間がかかりません。
お預かり時は予定時刻の15分前からターミナル前にてドライバーがお待ちしています。
時間が前後する場合は事前にご連絡いただければ対応できることがあります。
飛行機が欠航になったり遅れた場合
お預かりしている最中に予定していた便が遅延や欠航になることがあります。
遅れは日常茶飯事ですのでこういった場合でも特に問題はありません。
航空会社のホームページを確認して先にホテルを手配してください。
お客様のフライト内容はレーダーで確認しています。
到着時刻は基本的に前後しますのでご安心ください。
料金について
フライトパーキングは会員制駐車場ですのでビジター料金は少し高くなっています。
日程やフライト内容によって料金が変わり、予約ページ上で自動計算されるようになっています。
羽田空港をよく利用される方は「プレミアムサービス」の登録をおすすめしています。
併設駐車場の料金が倍になってしまったので益々お得になっています。
プレミアムサービスとは
フライトパーキングではバレーサービスの優待や駐車場予約も無料で利用できる会員向けサービスを提供しています。
年2回以上羽田空港を利用される方は会員登録したほうが便利でお得です。