日航機と海保機炎上事故後羽田空港各ターミナルの現状とまとめ
プレミアムサービスのご案内
羽田空港を1回でも利用される方はプレミアムサービスがおすすめです。
会員制にすることによって駐車場予約は取り放題
第2ターミナルの駐車場予約は「P3」と「P4」の欲張りセットもOK!
バレーサービスもお得な優待料金、他にも様々なコンテンツを提供しております。
羽田空港、成田空港の駐車場予約代行サービスは常識の範囲で回数制限無し、
バレーサービスはスポットで利用される方に比べて【25%以上】お得にご利用頂けます。
2025年4月から料金に変更があったので、駐車場予約やバレーサービスを検討されている方はプレミアムサービスに加入後がおすすめです。

ブロンズサービス

月額【2980円】
・事前予約は特別優待料金
・羽田空港の併設駐車場予約
・羽田空港駐車場予約の特別優待料金
・駐車場満空データログの提供など
プラチナサービス

年額【29800円】2ヶ月+サインアップ無料
・定員に限りがあります
・長期間の特別優待
・当日予約も特別優待料金
・羽田空港、成田空港の併設駐車場予約
・羽田空港駐車場予約の特別優待料金
・駐車場満空データログの提供など
ダイヤモンドサービス

・定員に限りがあります
・長期間の特別優待
・当日予約も特別優待料金(友人、家族OK)
・羽田空港、成田空港の併設駐車場予約
・羽田空港駐車場予約の特別優待料金
・駐車場満空データログの提供など
・その他あらゆる新サービスのすべて

繁忙期含め会員様向けの優待料金、駐車場予約の無料代行サービスなど様々なコンテンツを用意してお待ちしております。
駐車場予約を試しておいて、枠が取れない場合は優待料金でバレーサービスをご利用頂けるようなプラン設計になっています。

該当の日程や時間をご相談頂ければ毎日空港にいるスタッフがお客様の旅程に最も適したプランをご提案します。
初めて羽田空港を利用する方だけではなく、空港に慣れている方の不安もすべて解消するのがプレミアムサービスです。
日航機と海保機炎上事故後羽田空港各ターミナルの現状とまとめ
事故状況まとめ
2024年1月2日午後6時前、羽田空港で新千歳空港から向かっていた日本航空516便(JAL)が、着陸直後に海上保安庁の航空機と衝突後炎上しました。
この事故で海上保安庁の機体に乗っていた6人のうち5人の死亡が確認されたほか、
日本航空516便(JL516)の乗員・乗客のうち14人が怪我をしていることが確認されました。
羽田空港のC滑走路(34R)にJL516が着陸する直前に何らかの理由で海保機が滑走路上にいたことが原因となっています。
・通常滑走路上は1機しか侵入が許されない
・羽田空港は車も飛行機も路上待機はできない
・管制官からの司令に復唱する必要がある
このような点が争点となっています。

今回の事故の状況はフライトレーダーのPlaybackでも確認することができます。
通常は乗客を降ろす必要があるので国内線左側の第1ターミナル前までタキシングするのですが、該当機は第2ターミナル側のC滑走路上で停止しているように見えます。

C滑走路が使えるようになるまでこの状況は続きます。
C滑走路は第2ターミナルに近い海側の滑走路です。
現在はABD滑走路で過密状態ですが順番に離発着しています。
この影響で羽田着便は上空で旋回して待機になるパターンが非常に多いです。

羽田空港各ターミナルの現状
ニュースに載っていないターミナルの現状を記載していきます。
2024年1月8日までに「C滑走路」を修復できれば通常運行に戻ると国土交通省から発表がありました。
5日現在、まだまだ帰ってこれていないお客様がいらっしゃいます。
何より体に気をつけてお越しください。

第1ターミナル(JAL)
遅延や欠航が多発しています。
ターミナルの出発ロビーは通常22時前後に遠隔で閉まりますが、現在は24時間開いている状況です。
23時前後に出発ロビー外の街灯が消えますが、24時前後に再び付き始めます。
出発ロビーではおそらくJALのスタッフが対応していると思われます。(未確認)
公共交通機関が無くなった深夜の到着ロビーはタクシーで渋滞しています。
飲食店の殆どが20時前後に閉まるので注意が必要です。
コンビニは24時間営業していませんのでご注意ください。
第2ターミナル(ANA)
遅延や欠航が多発しています。
ターミナルの出発ロビーは2番出入り口以外も24時間開いている状況です。
出発ロビーでは深夜の時間帯にANAのスタッフが毛布や軽食を配っています。(確認済み)
公共交通機関が無くなった深夜の到着ロビーはタクシーで渋滞しています。
飲食店の殆どが20時前後に閉まるので注意が必要です。
国内線側のコンビニは24時間営業していませんのでターミナル奥側の国際線3Fを探索してみてください。
第3ターミナル(国際線)
第3ターミナルも国内の航空会社だけではなく遅延や欠航が多発していますが、ターミナル内は通常どおりです。
飲食店の殆どが20時前後に閉まるので注意が必要です。
1Fのエアローソンなどコンビニは24時間営業しています。
羽田空港で深夜の過ごし方
国内線の第1、第2ターミナルでは深夜の時間帯に何かが出来る施設が少ないです。
国際線の第3ターミナルは日頃から24時間空いていますが、外国の方が寝ていることが多いです。
空港に隣接するホテルは当日予約することが間違いなくできません。
そしてタクシーで外に出るにもとんでもない行列が待っています。
ターミナル間の移動は深夜0時まで連絡バスがあります。
第3ターミナルではエントランスプラザ1Fに「エアローソン」
2Fに24時間営業のドトールとシャワー、京急線の方にはセブンイレブンがありますが深夜の時間帯は入れなかった記憶があります。
第3ターミナルの3F左奥に吉野家とモスバーガーがありますが、24時間営業しているかは確認していません。
そして深夜の時間帯はなかなか営業しているお店が少ないです。
他にも隣接するエアポートガーデンに24時間営業の温泉がありますので閉じ込められてしまった場合は検討してみてください。

https://www.shopping-sumitomo-rd.com/haneda/spa-izumi/
羽田空港離発着便への影響
C滑走路が運用出来るようになるまで確実にこの状況が続きます。
現在はABDの3/4本の滑走路で運用されているため、遅延や欠航が多発しています。
出発便が3時間遅れになるだけではなく、到着も遅れていることから
深夜0時以降にターミナルの外に出れることが多いです。
この影響で深夜の時間帯は到着ロビーはタクシーが大渋滞を作っています。
事故の記録として以下、画像データを置いておきます。
参考にしてみてください。
当日のニュース

当日の出発ロビー

事故後の炎上場所
事故直後の到着ロビーの様子
事故当日JALの離発着状況

事故当日ANAの離発着状況

当日深夜の第2ターミナルの状況1

当日深夜の第2ターミナルの状況2

第2ターミナルでチケット変更の列
タクシー渋滞1
タクシー渋滞2
タクシー渋滞3
炎上機の残骸

コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。