羽田空港でのバレーパーキングのご利用方法について

バレーパーキング」と聞いても馴染みが無い方が多いかもしれません。
簡単にご説明すると空港内での「車預かりサービス」のことです。

羽田空港車預かりサービス

明日、羽田空港から旅行に行くのに万が一駐車場が「満車」だったらと考えると夜も眠れません。

「バレーパーキング」は併設駐車場が満車でも空港各ターミナルの出発ロビーにてお客様の愛車をお預かりし、
お帰りの際にお届けする便利なサービスとなっております。

週末は常に満車で駐車場に入るために何時間も並んでいることがほとんどです。
しかし、出発ロビーで受け渡しのバレーパーキングなら並ぶことなく車を預けてチェックインすることが出来ます。

「バレーパーキング」は海外のホテルや一部の百貨店でも日常的に行われているサービスです。
日本でも伊勢丹や高島屋などでもお得意様を中心にバレーがありますよね。

最近では新宿フロントタワーで居住者向けにバレーサービスの無料体験会が行われています。

一般的な駐車場と比べると駐車場代金だけではなく、どうしても人件費が掛かってしまうことから高額になってしまいます。
しかし荷物の積み下ろしが多く、予約がなかなか取れない羽田空港の駐車場に最適で非常に人気があるサービスです。

国内線の予約はこちら

国際線の予約はこちら

バレーパーキングを利用するメリット

羽田空港では駐車場の予約が取りづらく、慢性的に満車の状態になっております。

そこで空港敷地内、各ターミナルの出発ロビー付近、車寄せにてお客様のお車をお預かり致します。
一般的な民間駐車場と異なりますので一度空港付近の駐車場で荷物を積み替える必要がありません。

ご自宅からお荷物を積んだままノンストップで出発ロビーに入れるのでより快適に羽田空港をご利用頂けます。

イメージ図

羽田空港はターミナルごとに出発ロビー前に車寄せがございます。
こちらでお車をお預かりしますのでスーツケース等の重い荷物があっても、
出発ロビーにギリギリまで近い場所で下ろしてそのままご出発頂けます。

フライト時刻の30分から1時間前をお勧めしております

お帰りの際は第1、第2ターミナルをご利用のお客様はご指定がない場合は事前に併設駐車場にお持ち致します。
時間を気にせず各ターミナルから外に出る事なく、そのままお帰り頂けますので非常にスムーズです。

第3ターミナルをご利用のお客様はドライバーが1Fエントランスプラザの車寄せにお持ち致します。

1.バレーサービスのご予約

問い合わせはお電話でも可能ですが、基本的には公式サイトまたは公式LINE、ご予約を承ります。
公式サイトのTopページでは当日予約と事前予約でメニューが分かれていて、その中に国内線と国際線が分かれています。

ゴールデンウイークや夏休み、年末年始など空港側が多客期料金を設定する期間は「繁忙期」として予約を受け付けております。
この時期は羽田空港だけではなく、周辺も非常に混雑します。
タクシーも捕まらないことが多く、お預かりする車の車室を確保することが非常に難しくなる為料金が変わっております。

羽田空港の車両預かりは残念なことに現金のみのところしかないのですが、
「フライトパーキング」は安心のクレジットカード決済となっております。

国内線の事前予約はこちら

国際線の事前予約はこちら


フライトパーキングでは出発預かり時、お客様にご指定頂いた時刻の「15分前」に空港内各ターミナルにてお待ちしております。

例えば日本時間お昼の「12:00」のお時間でご予約頂いた場合は
出発時/到着時共に「11:55前後」に各ターミナルでお待ちしております。

羽田空港車預かりサービス

ご予約のお時間は出発のフライト予定時刻が「12:30」だった場合、
機内搭乗前に保安検査がございますので「国内線は11:30から12:00まで」
国際線は手続きが複雑なので「国内線は10:30から11:00まで」をお勧めしております。

国内線は30分前でも間に合うことが多いですが国際線は出国手続き等、様々な手続きがございますので予め余裕を持った時間の指定をお願い致します。

第3ターミナル利用時はターミナルに入るまでに渋滞していたり、混雑している可能性があるのでご注意ください!

【重要】第3旅客ターミナル保安検査場の混雑について

STORES 予約 から予約する 友達に追加

2.ご出発当日のお預かり

ご指定頂いたターミナルの出発ロビー前にてお車をお預かり致します。
お預かりした後は書面での手続きやお支払いは必要ないのでそのまま空港内にお入り頂けます。

羽田空港バレーパーキング



第1ターミナル出発ロビー(GoogleMap)
第2ターミナル出発ロビー(GoogleMap)
第3ターミナル出発ロビー(GoogleMap)

空港に慣れている方は利用ゲートごとに出入り口をまとめてありますのでこちらのナビページをご利用ください。

公式ラインにご登録頂き、メッセージを頂いているお客様は事前にこちらから最適な待ち合わせ場所をお伝え致します。
ご登録が完了しましたら必ずお名前か注文番号をメッセージでお送りください。

3.【国内線】第1、第2ターミナルをご利用のお客様

以前はドライバーがお車をお持ちしておりましたが、飛行機の遅延トラブルが多発しており、
1つのフライトに遅延が出た場合はその付近のフライト全てに影響してしまいます。

ご指定がない場合はお客様にご迷惑をおかけしないように事前に併設駐車場に格納し、
お車の鍵を到着ロビー階のコインロッカーに格納致します。

各ターミナルから外に出る事なく、そのままお帰り頂けますので非常にスムーズです。

もちろん従来どおり、出発ロビーにてお返しすることも可能ですので公式LINEよりお気軽にお申し付けください。

国内線の予約はこちら

4.【国際線】第3ターミナルをご利用のお客様

第3ターミナルは暗証番号を利用したコインロッカーを利用することができない為、いつも通り離発着をレーダーで確認し、ドライバーが1Fエントランスプラザの車寄せにお持ち致します。

羽田空港第3ターミナル
羽田空港第3ターミナル

お車を見つけて頂いたらそのままお荷物を積んでお帰り頂けます。

国際線の予約はこちら

5.高価なお車、特殊なお車の場合

弊社ではプライベートジェットをご利用されるお客様の車両もお預かりしております。
お客様からご要望を頂ければ車室を指定して保管させて頂きます。

オフィスビル内併設の地下駐車場なので限られた人物しか室内に入ることは出来ず、
駐車場の機械式車室は鍵と暗証番号がなければ物理的に車を出すことが出来ないので非常に安心です。

長さ5300mm x 幅2050mm x 高さ2000mm
車重2300kgまで

入庫実績は国産車ではレクサスLS,アルファード、ハイエース、
458スパイダー、488ピスタ、アヴェンタドールS,SV等のスーパーカーも安心です。

車幅が一番大きいアヴェンタドールは2030mmですが、
2050mmの駐車枠で格納可能です。

私も個人で様々な輸入車を乗っているので特殊車両もお任せください。

W223 Sのロングボディは5320mmありますので機械式車室には入りません。
通常ボディでしたら格納可能です。

ロールスロイス・ファントムやゴーストEWB等、長さが5500mmを超える車は必ず事前にご相談ください。
車両サイズ上、大田区で問題がある場合は新宿区内のオフィスビルの役員専用駐車エリアでお預かりします。

6.バレーパーキングの利用方法まとめ

以上、利用方法をご説明させて頂きましたが、ご不明点やご質問がございましたら
お電話か公式LINEにてお問い合わせください。

ご予約確定後は前日にご案内メールをお送り致します。
ご予約内容に問題がなければご指定頂いたお時間に現地スタッフがおりますのでそのまま出発ロビーまでお越しください。

空港施設内出発ロビー

羽田空港の各ターミナルでの注意事項

空港敷地内、各ターミナルの到着ロビー前にはバスやタクシー乗り場などがございます。
こちらの車寄せでは停車は禁止されていませんが、ドライバーが離れてしまうと駐車違反となってしまいますのでご注意ください。

トイレに立ち寄っているだけでも駐車禁止を切られてしまう可能性がありますのでご注意ください

空港敷地内に入りましたら各ターミナルごとに出発ロビーと到着ロビーが分かれています。
空港が初めての方でもゆっくり落ち着いて上の案内標識をご確認頂ければご希望のロビーに着くようになっているのでご安心ください。

羽田空港 満車
空港内案内標識

空港施設内で道に迷ってしまったり、道を間違えてしまった場合は
バックをして道順を戻したり、転回するのは非常に危険です。

空港内は基本的に一方通行です。
間違えてしまったらそのまま回りましょう!

道を間違ってしまった場合はお電話は必要ございません。
環状線のように回れるようになっているので、ゆっくり1周回ってから目的のロビーにお越しください。

空港施設内案内図

羽田空港の国内線ターミナル

航空会社、同じ航空会社だとしても国際線か国内線かによってターミナルが変わってしまいます。
ご予約時にチケットの内容やWebでターミナルを確認してみてください。

第1ターミナルを利用する航空会社一覧

JAL(JL)
スカイマーク(BC)
スターフライヤー(7G)
日本トランスオーシャン航空 (JTA)(NU)
スターフライヤー(7G)福岡・北九州行き

第2ターミナルを利用する航空会社一覧

ANA(NH)
エアドゥ(HD)
ソラシドエア(6J)
スターフライヤー(7G)

国内線は第1ターミナルと第2ターミナルを利用します。
お間違いの無いようにお願い致します。

羽田空港の国際線ターミナル

第3ターミナルを利用する航空会社一覧

ANA(NH)
JAL(JL)
ピーチ・アビエーション(APJ)
アシアナ航空(AAR)
アメリカン航空(AAL)
エアアジアX(XAX)
エア・カナダ(ACA)
エールフランス(AFR)
エバー航空(EVA)
エミレーツ航空(UAE)
奥凱航空(OKA)
カタール航空(QTR)
ガルーダ・インドネシア航空(GIA)
カンタス航空(QFA)
吉祥航空(DKH)
キャセイドラゴン(HDA)
キャセイパシフィック(CPA)
上海航空(CSH)
春秋航空(CQH)
シンガポール航空(SIA)
タイガーエア台湾(TTW)
大韓航空(KAL)
タイ国際航空(THA)
チャイナエアライン(CAL)
中国国際航空(CCA)
中国東方航空(CSN)
デルタ航空(DAL)
天津航空(GCR)
ニュージーランド航空(ANZ)
海南航空(CHH)
ハワイアン航空(HAL)
フィリピン航空(PAL)
ブリティッシュエアウェイズ(BAW)
ベトナム航空(HVN)
香港エクスプレス航空(HKE)
ユナイテッド航空(UAL)
ルフトハンザドイツ航空(DLH)

お問い合わせ

ご予約やお問い合わせはメールやお電話でもご対応可能です。
お急ぎの方は公式LINEにて承っております。

サイト上からの予約だと不安な方やご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

STORES 予約 から予約する 友達に追加
フライトパーキング公式LINE

関連記事

コメント

  • コメント ( 1 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. 原藤蔵

    国際便利用します。2月7日TG683午前10時35分発。帰路は2が12日午前6時55分着。
    貴社への予約はどのような時間で予約すれば良いでしょうか。
    一応先程予約は入れたつもりですがいかがでしょうか。ご連絡ください。
    ご多忙のおりと思いますが宜しくお願いします